藤田です。
VPNでサブスクが安く契約できるって聞いたけどほんと?
VPNで安く契約できるサブスクが知りたい
こんなお悩みをお持ちではありませんか?
今回はVPNで安く契約できるサブスクについて
書いていきたいと思います。
VPNで安く契約できるサブスクはどれ?
VPNで安く契約できるサブスクで有名どころは以下の5つです。
もちろんこれ以外にも安く契約できるサブスクはあるのでいろいろ試してみてくださいね。
- YouTubeプレミアム
- ネットフリックス
- canva Pro
- Microsoft365
- Spotify
YouTubeプレミアム
YouTubeプレミアムはうっとうしい広告が表示されなくなったり
バックグランド再生ができたりします。
めちゃくちゃいいところで広告が入ってくるとすごくイライラしますよね。
YouTubeプレミアムを使うと広告が非表示になるので
かなり快適です。
またYouTubeを閉じてもバックグラウンドで再生できたりするので
音楽を楽しみながら別のことをするという楽しみ方もできます。
しかし、YouTubeプレミアムは月額料金が1,280円と
少しお高めなのが難点です。
そこでVPNを使い価格の安い国のサーバーに接続することで
500円以下でYouTubeプレミアムが契約できます。
ウクライナは日本のクレジットカードが使える国の中で
約368円と最安です。
今のところ日本のクレジットカードは使えていますが
今後YouTubeプレミアム側で日本のクレジットカードが使えなくなる可能性も
あるのでそこだけ注意してください。
ネットフリックス
ネットフリックスは様々な動画を見れる動画配信サイトです。
ネットフリックスオリジナルの作品があったり
ネットフリックスだけでしか配信していない作品が数多くあるので
マストで契約しておきたい動画配信サイトの一つになります。
日本での月額料金はスタンダードプランが1,490円と
こちらも結構高いのですがVPNでトルコサーバーに接続すれば
同じスタンダードプランであれば日本円で約700円で契約可能です。
canva Pro
Canva Proは画像編集サイトでブログのアイキャッチや
YouTubeのサムネイル、インスタの投稿用画像など
様々な画像を作成することが可能です。
無料版もあるのですが無料版だと使える素材に制限があったり
有料版でしか使えない機能があったりと少し使い勝手はよくありません。
ブログやYouTube、インスタなんかをやっている人は
Canvaを愛用している人が多いので使ったことがある人も多いはずです。
実際僕もかなりお世話になっています。
月額料金は日本円で1,500円ですがVPNでトルコサーバーに接続すれば
およそ345円で契約できるのでめちゃくちゃお得です。
画像編集を日常的にやる人なら絶対に有料版に入っておいた方がいいです。
Microsoft365
言わずと知れたマイクロソフト社のワード、エクセル、パワーポイントが
セットになったサービスです。
実際僕もかなり愛用していますがすべてのオフィスがついてくるのはもちろんですが
ワンドライブというクラウドサービスが1TBも使えるのが個人的には評価しています。
ワンドライブは写真やオフィス系の作成したデータなどを
バックアップしておいてくれるものなのですが
このワンドライブがあることによって外出先でも写真が見れたり
ワードとかエクセルの編集ができたりと本当にありがたいです。
しかも、携帯と同期しておけば携帯で撮ったり、ネットから拾った画像なんかも
バックアップしてくれて携帯の写真を消してもワンドライブの写真は消えないので
携帯容量をあけるのにも役立ちます。
いつでもワンドライブから写真をダウンロードできますしね。
料金ですが日本では年額14,900円ですが
VPNでインドに接続すれば約9,000円で契約することが可能です。
Spotify
Spotifyは音楽を聴き放題のサブスクです。
フリープランでもすべての音楽が聴けるのですが
シャッフルプレイだけしか選べません。
つまりこの曲が聴きたいというのができないです。
有料プランになるとオフライン再生や最高音質が選べたりと
音楽好きな人にとっては最高の音楽サブスクになっています。
有料プランが日本だと980円なのですが
VPNでブラジルサーバーに接続することで約659円で
契約可能です。
サブスクを安く契約するやり方
サブスクを訳す契約するやり方は以下の3つの手順でできます。
- VPNを契約する
- VPNアプリをインストールし、海外サーバーに接続
- そのままサブスクを契約
VPNを契約する
まずはVPNを契約する必要があります。
契約するVPNはなんでもいいですが、こちらの記事で
おすすめのVPNを紹介しているのでここから選んでもらうと間違いありません。
VPNアプリをインストールし、海外サーバーに接続
VPNが契約できたら、専用のアプリがあるはずなので(ないものもあります)
アプリをインストールして自分が接続したい国のサーバーに接続します。
契約するサブスクによって接続する国のサーバーを選んでください。
そのままサブスクを契約
VPNで海外サーバーに接続できたらそのままサブスクを契約するだけです。
これでサブスクを安く契約できます。
サブスクを安く契約するのにおすすめなVPN
おすすめのVPNを3つ紹介します。 NordVPNは世界中に6,000台以上のサーバーがあり もし仮に一つのサーバーにアクセスが集中してしまったとしても NordVPNは海外の会社が運営元となっているため また月額料金も550円とMillenVPNと比べると少し高めなので ExpressVPNは通信速度が速いのが魅力です。 通信速度が速いのでゲームを楽しむのにも最適です。 ただ一つネックなのは利用料金に2年プランがないので 他のVPNサービスだと2年プランで契約すると その点を考慮しても、ExpressVPNは品質に関しては MillenVPNはアズポケットという日本の会社が運営しているVPNサービスです。 日本の会社が運営しているので日本語サポートをしてもらえます。 その点MillenVPNであれば自動翻訳を使わない日本語サポートですので安心感が違います。 月額396円という安さが特徴でVPN業界ではトップクラスに安いです。 料金が安くても、サーバー数は世界に1,300台以上設置してあり 日本企業が運営元となっているVPNの中では一番コスパがよく
NordVPN
通信速度に定評があり一つのサーバーにアクセスが集中する可能性が
低いので安定した通信も可能です。
サーバーを切り替えれば再び安定した通信に戻すことができます。
日本語サポートには対応していますが、自動翻訳を使っているため
完璧な翻訳ではない可能性が高いです。
より安い料金で使いたい場合はMillenVPNがおすすめです。ExpressVPN
105か国3000台以上のサーバーを保有しており
NordVPNと同じく安定した通信をすることが可能です。
少し割高になってしまう点。
大幅な値引きが入ったりするのですがExpressVPNは2年プランがなく
最長で1年なのでちょっと高いです。
申し分ないのでおすすめできます。MillenVPN
大手のVPNサービスは海外の会社が運営元となっていることが多く
日本語サポートに対応していなかったり、日本語サポートに対応していたとしても
自動翻訳を使用しているため完璧な翻訳ではない可能性が高いです。
通信速度は速いですし一つのサーバーにアクセスが集中する可能性も
低いので安定した通信をすることができます。
優秀なVPNサービスです。
無料VPNは使わないようにしてください。 無料VPNは個人情報を抜き取られる可能性があるからです。 無料VPNを提供している会社もボランティアでやっているわけではないので その方法が主に以下の3つです。 一番リスクが高いのが個人情報を抜き取って販売されることです。 無料VPNの中には個人情報を抜き取って販売している業者もいます。 また、無料VPNは通信品質も悪く使い物にならない場合が多いです。 通信品質が悪いうえに個人情報も抜き取られてしまっては無料のVPNは使ってもいいのか?
どこかで利益を出さなければいけません。
悪用される可能性が高いからですね。
もちろんすべての無料VPN業者がそうではありませんが
そういった業者が多いのも事実です。
いいところがありませんので無料VPNは使わないほうがいいでしょう。
まとめ
ということでVPNで安く契約できるサブスクについて
解説してきました。
VPNを使うことでいろんなサブスクを安く契約することができます。
この記事で紹介したサブスク以外にも安く契約できる
サブスクはあるのでいろいろ試してみてくださいね。
もしどのVPNがいいのか迷ったらこちらの記事を参考にしてください。
以上藤田でした。