藤田です。
今回はvpnlyというvpnサービスの使い方や
特徴、メリットについて書いていきたいと思います。
vpnlyの使い方について解説!
Vpnlyの使い方は以下の3つの手順です。
- Chromeウェブストアにアクセスする
- Vpnlyをキーワード検索してchromeに追加
- 拡張機能から接続をオンにする
Chromeウェブストアにアクセスする
まずはchromeウェブストアにアクセスします。
Chromeを開き右上の「…」から「拡張機能」
→「chromeウェブストアにアクセス」と進んでいきます。
VPNLYをキーワード検索してchromeに追加
Chromeウェブストアにアクセスしたら
「vpnly」とキーワード検索をかけてvpnlyの
ページを開き「chromeに追加」をクリックします。
拡張機能から接続をオンにする
Chromeに「vpnly」を追加できたら
右上のパズルピースみたいなアイコンをクリックし
「vpnly」を選択して起動させます。
Vpnlyを起動させたらあとは接続ボタンをクリックするだけで
VPNに接続できます。
Vpnlyの特徴やメリット
Vpnlyの特徴やメリットは以下の3つ。
- Chrome以外にもfirefoxでも使える
- サーバー設置国は5カ国
- 地域ブロック解除に使える
Chrome以外にもfirefoxでも使える
Vpnlyはchromeだけではなくfirefoxというブラウザでも
使うことができます。
そのためchromeは普段使っていないという人は
firefoxで使うことも可能です。
サーバー設置国は5カ国
Vpnlyはサーバー設置国が5つです。
好きなサーバーを選んで接続することができます。
無料のvpnではサーバーは選べないことが多いので
vpnlyは珍しいVPNです。
地域ブロック解除に使える
Vpnlyは地域ブロック解除にも使えます。
地域ブロック解除というのは
本来自分が住んでいる国からは見れないコンテンツなどを
VPNのサーバーにつなぐことで見れるようにするものです。
例えばアメリカのコンテンツを見ようとしても日本からは
見ることができません。
しかしVPNでアメリカサーバーにつないだ状態で
アクセスすればサイト側は「アメリカからアクセスしている」という風に
認識してくれるのでアメリカのコンテンツでも見れるようになります。
無料VPNでは地域ブロック解除ができないものが多いので
vpnlyは希少です。
無料VPNは使わないようにしてください。 無料VPNは個人情報を抜き取られる可能性があるからです。 無料VPNを提供している会社もボランティアでやっているわけではないので その方法が主に以下の3つです。 一番リスクが高いのが個人情報を抜き取って販売されることです。 無料VPNの中には個人情報を抜き取って販売している業者もいます。 また、無料VPNは通信品質も悪く使い物にならない場合が多いです。 通信品質が悪いうえに個人情報も抜き取られてしまっては無料のVPNは使ってもいいのか?
どこかで利益を出さなければいけません。
悪用される可能性が高いからですね。
もちろんすべての無料VPN業者がそうではありませんが
そういった業者が多いのも事実です。
いいところがありませんので無料VPNは使わないほうがいいでしょう。
Vpnly以外のおすすめVPN
おすすめのVPNを3つ紹介します。 NordVPNは世界中に6,000台以上のサーバーがあり もし仮に一つのサーバーにアクセスが集中してしまったとしても NordVPNは海外の会社が運営元となっているため また月額料金も550円とMillenVPNと比べると少し高めなので ExpressVPNは通信速度が速いのが魅力です。 通信速度が速いのでゲームを楽しむのにも最適です。 ただ一つネックなのは利用料金に2年プランがないので 他のVPNサービスだと2年プランで契約すると その点を考慮しても、ExpressVPNは品質に関しては MillenVPNはアズポケットという日本の会社が運営しているVPNサービスです。 日本の会社が運営しているので日本語サポートをしてもらえます。 その点MillenVPNであれば自動翻訳を使わない日本語サポートですので安心感が違います。 月額396円という安さが特徴でVPN業界ではトップクラスに安いです。 料金が安くても、サーバー数は世界に1,300台以上設置してあり 日本企業が運営元となっているVPNの中では一番コスパがよく
NordVPN
通信速度に定評があり一つのサーバーにアクセスが集中する可能性が
低いので安定した通信も可能です。
サーバーを切り替えれば再び安定した通信に戻すことができます。
日本語サポートには対応していますが、自動翻訳を使っているため
完璧な翻訳ではない可能性が高いです。
より安い料金で使いたい場合はMillenVPNがおすすめです。ExpressVPN
105か国3000台以上のサーバーを保有しており
NordVPNと同じく安定した通信をすることが可能です。
少し割高になってしまう点。
大幅な値引きが入ったりするのですがExpressVPNは2年プランがなく
最長で1年なのでちょっと高いです。
申し分ないのでおすすめできます。MillenVPN
大手のVPNサービスは海外の会社が運営元となっていることが多く
日本語サポートに対応していなかったり、日本語サポートに対応していたとしても
自動翻訳を使用しているため完璧な翻訳ではない可能性が高いです。
通信速度は速いですし一つのサーバーにアクセスが集中する可能性も
低いので安定した通信をすることができます。
優秀なVPNサービスです。
まとめ
ということでvpnlyの使い方についてと
特徴やメリットについて書いてきました。
Vpnlyは無料vpnにしてはかなり優秀なvpnですが
無料vpnは個人情報が盗まれてしまったり
通信速度が遅かったりするのでおすすめしません。
僕的には最初から有料のVPNを使う方がおすすめです。 僕のおすすめのVPNは以下の3つです。 NordVPNExpressVPNMillenVPN 参考にしてみてください。 藤田でした。