永久ライセンスのVPNはある?おすすめについて紹介。

藤田です。

 

VPNを使いたいけど毎月お金を払うのはちょっと嫌だな。
どうせだったら一回支払うだけでずっと使い続けられるVPNってないのかな?

 

こんな疑問をお持ちではありませんか?

 

正直「そんなVPNないやろ」と思ってたのですが
探してみたら1つだけありました。

 

そこで今回は永久ライセンスのVPNについて
書いていきたいと思います。

永久ライセンスのVPNはあるの?おすすめは?

永久ライセンスのVPNを探したところ以下のVPN
唯一見つかりました。

 

  • fastestVPN

fastestVPN

fastestVPNは3つの料金プランがあります。

プラン名 料金
生涯プラン 40ドル(約6,000円)
1年プラン 年額19.95ドル(約2,800円)
1か月プラン 月額5ドル(約710円)

 

生涯プランが約6000円でずっと使えるVPNです。

 

他のVPNだと使い続けている限りは毎月料金がかかり続けるのが普通ですが
fastestVPN
であれば一度6,000円を払ってしまえばずっと使い続けることができるのでかなりお得に使うことができます。

fastestVPNのメリットは?

fastestVPNのメリットは以下の3つです。

  1. 永久ライセンスで使える
  2. 地域ブロック解除ができる
  3. ライブチャットでの24時間サポート

永久ライセンスで使える

繰り返しにはなりますが、fastestVPNは永久ライセンスなので
一度6,000円程度を払うだけでずっと使えるので
他のVPNと比較するとかなりお得です。

地域ブロック解除ができる

fastestVPNは地域ブロック解除ができます。

 

地域ブロック解除というのは、自分が住んでいる国では
本来見ることができないコンテンツをVPNサーバーにつなぐことで
視聴できるようになることです。

 

例えば、アメリカのサイトやサービスは日本からだと見れないコンテンツが多いのですが、VPNでアメリカサーバーにつなぐことで日本にいながらアメリカのコンテンツを視聴することができます。

ライブチャットでの24時間サポート

fastestVPNはライブチャットのみにはなりますが24時間のサポートが受けられます。

 

利用方法が分からない時や不具合があった時にすぐに問い合わせできるのは
利用者としては安心です。

 

ただ日本語に対応していないので問い合わせする場合は
google
翻訳などを使って問い合わせする必要があります。

fastestVPNのデメリット

fastestVPNのデメリットは以下の2つです。

 

  • 通信速度が遅い
  • サーバー数が少ない

通信速度が遅い

fastestVPNは通信速度が遅いです。

 

サーバーによっても変わってくるのですが
通信速度が遅いことによって、インターネットサーフィンをする時や
動画を見るときに通信が止まってしまってストレスになります。

サーバー数が少ない

fastestVPN40か国で52台とサーバー数が少ないです。

 

他のVPNだとサーバー台数は1,000台以上はあるのが
普通になっているので比較してみるとfastestVPNのサーバー台数が
少ないことがわかると思います。

 

具体的にサーバー台数が少ないと何が問題かというと
一つのサーバーにアクセスが集中してしまい
通信速度が遅くなってしまうことです。

 

サーバー台数が少ないとそれだけ特定のサーバーにアクセスが集中することが多くなります。

 

サーバー台数が多ければ別のサーバーに切り替えることで
通信速度を改善させることが可能なのですが
サーバー台数が少ないとサーバーの切り替えができなくなってしまうので
通信速度が遅い状態で我慢して使う必要があります。

永久ライセンスVPNはおすすめか?

永久ライセンスVPNは僕個人としてはあまりお勧めしません。

 

確かに一度料金を支払えばずっと使えるのはかなりのメリットにはなりますが
通信速度が遅かったり、繋ぎたい国がなかった時に返金ができません。

 

月額制のVPNであれば、30日間の返金保証がついているので
不具合があったり、通信速度が遅かったりした場合に
リスクなく返金できます。

 

永久ライセンスだとそういった返金保証がないので
おすすめできません。

fastestVPN以外のおすすめVPN

おすすめのVPN3つ紹介します。

 

  • NordVPN
  • ExpressVPN
  • MillenVPN

 

NordVPN

NordVPNは世界中に6,000台以上のサーバーがあり
通信速度に定評があり一つのサーバーにアクセスが集中する可能性が
低いので安定した通信も可能です。

 

もし仮に一つのサーバーにアクセスが集中してしまったとしても
サーバーを切り替えれば再び安定した通信に戻すことができます。

 

NordVPNは海外の会社が運営元となっているため
日本語サポートには対応していますが、自動翻訳を使っているため
完璧な翻訳ではない可能性が高いです。

 

また月額料金も550円とMillenVPNと比べると少し高めなので
より安い料金で使いたい場合はMillenVPNがおすすめです。

ExpressVPN

ExpressVPNは通信速度が速いのが魅力です。

 

通信速度が速いのでゲームを楽しむのにも最適です。
105
か国3000台以上のサーバーを保有しており
NordVPN
と同じく安定した通信をすることが可能です。

 

ただ一つネックなのは利用料金に2年プランがないので
少し割高になってしまう点。

 

他のVPNサービスだと2年プランで契約すると
大幅な値引きが入ったりするのですがExpressVPN2年プランがなく
最長で1年なのでちょっと高いです。

 

その点を考慮しても、ExpressVPNは品質に関しては
申し分ないのでおすすめできます。

MillenVPN

MillenVPNはアズポケットという日本の会社が運営しているVPNサービスです。

 

日本の会社が運営しているので日本語サポートをしてもらえます。
大手のVPNサービスは海外の会社が運営元となっていることが多く
日本語サポートに対応していなかったり、日本語サポートに対応していたとしても
自動翻訳を使用しているため完璧な翻訳ではない可能性が高いです。

 

その点MillenVPNであれば自動翻訳を使わない日本語サポートですので安心感が違います。

 

月額396円という安さが特徴でVPN業界ではトップクラスに安いです。

 

料金が安くても、サーバー数は世界に1,300台以上設置してあり
通信速度は速いですし一つのサーバーにアクセスが集中する可能性も
低いので安定した通信をすることができます。

 

日本企業が運営元となっているVPNの中では一番コスパがよく
優秀なVPNサービスです。

まとめ

ということで永久ライセンスのVPNについて書いてきました。

 

永久ライセンスのVPNはほとんどありませんが
唯一「fastestVPN」が永久ライセンスのあるVPNです。

 

しかし永久ライセンスのVPNは返金保証がないので
つなぎたい国がなかったり、見たい動画配信サービスが
見れなかったりした時に返金が受けられません。

 

なので僕的には月額制のVPNのほうがおすすめです。

僕のおすすめのVPNは以下の3つです。

NordVPN

ExpressVPNMillenVPN

 

参考にしてみてください。

 

藤田でした。

おすすめVPNランキング

使いやすくて、コスパのいいVPNサービスを使いたい
でも必要な機能がそろってなかったり、自分が使いたい動画配信サービスに対応していないVPNが多くて
どのVPNを選べばいいか分からない。

 

とりあえず初心者が使うのに必要な機能がそろっていて
使いやすい「初心者はこれを選んでおけばアンパイ」というVPNが知りたいのになかなか情報がない。

こんなお悩みを抱えていませんか?
僕も同じような悩みを抱えていました。

 

そこで初めてVPNを使おうと思っている人に向けて
おすすめVPNを3つランキング形式で紹介していきます。

NordVPN

サーバー数が6000台越え、海外トップクラスのVPN

NordVPNは海外VPNサービスの中でダントツで利用者が多いです。

サーバー数が多いため一つの回線に利用者が集中してしまう可能性が
低く、常に安定した通信をすることができます。

ExpressVPN

通信速度ナンバーワンのVPNサービス

ExpressVPNはその名の通りめちゃくちゃ通信速度が速いのをウリにしています。

通信速度はVPNの中では一番早くサーバー数も多いので
サクサクインターネットを楽しむことが可能です。

通信品質にこだわりたいという人には一番おすすめできます。

MillenVPN

日本企業が運営するコスパ抜群VPN

日本企業が運営しているコスパ抜群のVPNです。
月額396円という破格の安さであるにもかかわらず
日本企業が運営しているVPNサービスの中では一番優秀な
VPNサービスになります。

おすすめの記事